toggle
2020-04-14

頭の形が悪いと悩むメンズは必見!ハチ張りと絶壁は髪型でカバー可能

Last Updated on 2023年9月16日 by himeoryon-67

こんにちは。

青山・表参道エリアにてメンズ専門美容師をやっております加藤亮平と申します。

頭の形が悪いと悩む男性

私はこれまで10年以上、多くの男性のヘアカットを担当させていただきました。

学生さんから社会人と幅広い年代のお客様とお話しさえていただく中で、多くの方がある1つの共通したお悩みを持っていることを知ったんです。

それは頭の形です。

  • 頭の形が悪く似合う髪型がわからない。
  • 頭の形のせいでうまくスタイリングができない。

今この記事を読んでくださっている男性の中もそんなお悩みを持ってこのブログ記事にたどり着いていただいたはずです。

そこで今回はこんな悩みの根本にある頭の形についての問題、絶壁とハチ張りについてお話しさせていただきます。

後頭部に自然な丸みがくペタンと潰れてしまう絶壁でお悩みの方や、ハチ周りにボリュームが出てしまうハチ張りでお悩みの方がいらっしゃるのであれば毎日のスタイリングをも大変かと思います。

せっかく時間かけてスタイリングをしても後ろが潰れてしまったり横に膨らんでしまったりと、思うように行かず毎日大変ですよね。

そんな頭の形に関する悩みが、時間をかけたスタイリングに依存せずカットだけで解決できるのであればいいなと思いませんか?

とはいえそんな髪型はあるのかと疑問に思う男性もいらっしゃるかと思います。

そもそも自分の頭の形に似合う髪型というのはなかなかわからないものです。

カットだけで頭の形を簡単にかっこよく、そして理想的なひし形のシルエットにし、その人にあった髪型にする唯一の方法とは刈り上げスタイルをプラスすることです。

刈り上げには絶壁やハチ張りなど頭の形を補正し短く清潔感のある印象にすることができるだけではなく、引き締め効果やパーマと組み合わせることでよりシルエットにもメリハリが出す効果があります。

「頭の形に悩んでいる」、「毎朝のスタイリングが苦手」という男性は刈り上げをプラスすることでスタイリングも大幅に簡単になります。

今回はメンズ専門美容師としての知識と技術で頭の形を補正する髪型のご提案に加え、キープ力も上がるスタイリング方法もご紹介していきます。

ハチ張りや絶壁頭などの頭の形にお悩みの男性、さらには自分の頭の形に似合う髪型がわからないという男性は是非読んでみてください。

自分に似合う髪型やスタイリングが簡単になる方法がきっと見つかるはずです。

頭の形が悪い?!メンズのハチ張りと絶壁はどういう状態か?

そもそも自分の頭の形は絶壁なのか、もしくはハチが張っているのかがわからない男性もいらっしゃるかもしれません。

頭の形というのは骨格だけが原因ではなく、髪質や生えグセの関係でも形成されるため頭の形をチェックする簡単な確認方法をご紹介いたします。

まずは初めに、髪の毛をスタイリングしてもすぐに後頭部がペタンと潰れて丸みが出づらい方や下の写真のように後頭部を手で触ってみて首筋にかけてストンとなってる方はいわゆる絶壁頭といえます。

絶壁で髪型に悩む男性

次にスタイリングをしても写真のようにハチ周りがすぐに浮いてしまったり、伸びてくるとハチ周りが角ばってくる。

またトップから耳上にかけて触った時に角があるような感じがする方は下の写真のようなハチ張りといえます。

ハチ張りで髪型に悩む男性

後頭部が潰れてしまう絶壁頭やハチ周りが張ってしまうハチ張りの方に共通する特徴は、髪の長さ量の設定を間違ってしまうと頭の形がさらに強調されてしまいスタイリングではカバーできなくなってしまうということです。

つまり、頭の形をカバーするためには「スタイリングでどうにかする」ではなく、「どんな髪型にするか」ということが非常に需要だということです。

頭の形が悪い(ハチ張りと絶壁)メンズは髪型でカバーできる?

?マークを持つ男性

結論から言うと絶壁頭やハチ張りなどの頭の形は髪型選びで改善することができます。 

つまりカットだけでメリハリのある理想的なひし形のシルエットにすることは可能ということです。

とはいえ重要なのは髪質や毛の生え方、毛量などをしっかりと見極めるということです。

また、正しいスタイリング剤選びだけでなく、カットだけでシルエットをベストな状態で保つためにはカットの周期も重要です。

男性のカットの周期についてはこちらの記事も是非読んで見てください。

骨格や髪質、またそれぞれのライフスタイルに合わせたカットをすることで頭の形はかっこよく補正することができます。

頭の形(ハチ張りと絶壁)を刈り上げでカバー!メンズだからできる髪型とは?

絶壁で髪型に悩む男性

刈り上げを組み合わせることでどうやったら綺麗なシルエットになるか。

絶壁の方の場合、ハチ張りの方の場合をそれぞれどのようにすればいいのか、ご自身の頭の形を照らし合わせて見ていただきたいと思います。

絶壁頭を刈り上げで解消する方法

カットで絶壁をカバーする方法は、後頭部(襟足部分)に刈り上げを組み合わせるスタイルがオススメです。

首筋部分から襟足部分の要らないところを刈り上げ削ることでなるべくタイトにし、後頭部に自然なボリュームが出るよう擬似的な丸みを作ります。

刈り上げから短くカットしたトップに自然に繋げることで自然なボリューム感を出すことが可能です。

ボリュームが必要なところ、不必要なところをカットでメリハリをつけていくことでスタイリングも簡単になり、スタイルの持続性も上がります。

大人の男性にオススメな絶壁頭をカバーした大人の刈り上げスタイルはこちら!

ハチ張りを刈り上げて解消する方法

ハチ張りをカバーする方法は正面から見た時に横に広がらないよう、縦に高さが出るようなシルエットを意識する必要があります。

そのためにはサイドを広がらないギリギリの位置まで刈り上げトップに高さを出し、ひし形シルエットを作っていきます。

ハチ張りの方はどうしても角ばった四角いシルエットになりがちです。

張ってしまうハチ回りまで刈り上げて角を取り、短くトップに高さが出るようにカットすることで自然な高さを作ることが出るとともにハチ周りのボリューム感を抑えることができます。

頭の形(ハチ張り絶壁)を刈り上げとパーマでカバーしたメンズスタイル

刈り上げた男性

また、全体的に極端に短くしたくないという方にオススメなのが刈り上げとパーマを組み合わせたスタイルです。

髪の毛が長さがあればあるほど重みが出て潰れやすくなってしまいますが、パーマをかけることで髪の根元が立ち上がり、ふんわり感をプラスします。

この時のパーマのポイントは毛先のカール感を強く出すのではなく自然な根元の立ち上がりやボリューム感を出すことです。

そもそもパーマと聞くとカールや動きを出すものというイメージがあるかと思います。

もちろんパーマをかけることでカールによるデザインを楽しむことができます。

とはいえ毛先に強くカールをつけてしまうと、場所によっては強いカールが重なってしまい不自然なボリューム感が出てしまいがちです。

襟足部分はなるべくタイトになるようカットで刈り上げ、ハチ回り、トップにボリュームをコントロールするようパーマをかけます。

もう一点注意なのが、トップからつむじ周りは根元からの立ち上がり、毛先にもカールが出るようにかけることです。

そうする事で自然な立ち上がりと毛先のカールが重なりトップのボリューム(高さ)が出ます。

ハチ回りはタイトに抑えたいので必要なければかけなくてもいいですし、少しパーマ感が欲しいんであれば根元からボリュームが出ないよう毛先にのみかけること(ピンパーマ)をオススメします。

刈り上げとパーマの組み合わせスタイルについても是非お問い合わせお待ちしております。

頭の形(ハチ張りと絶壁)をスタイリングでカバーしたメンズスタイル

絶壁やハチ張りで髪型に悩む男性

スタイリング剤でボリュームを抑えたり、根元を立ち上げるのも勿論大切ですが、1番重要なのは乾かし方です。

乾いた状態で根元が潰れていたりボリュームが出ていると、スタイリング剤をつけてもスタイルは長持ちしません。

髪の毛のボリューム感のカギを握るのは根元の立ち上がり、つまりスタイリング剤をつける前の根元のクセづけです。

スタイリング剤をつける前に、絶壁の方は濡れいてる状態から気になる後頭部に根元がフワッと立ち上がるよう下から上に向かってドライヤーの風を当てます。

ハチ張りの方も同様に濡れている状態からひし形のシルエットを作るイメージで、ハチ回りの根元がしっかり潰れるよう斜め45度くらいの角度で風を当てながら潰すように乾かします。

トップは根元、髪の毛と髪の毛の根元の間に風のクッションを作るイメージで斜め上から風を当てましょう。

さらにスタイリングをする際に忘れてはいけないのが、スタイリング剤にも重さがあるということです。

髪型を長持ちさっせていからといってたくさんつけすぎるとその重さによって潰れてしまいます。

特にフワっとさせたいトップや後頭部はなるべく根元の方から沢山つけすぎないようにして、仕上げとしてハードスプレーを使うことをオススメします。

乾かし方とスタイリング剤の付け方をちょっと工夫するだけでスタイルのキープ力はだいぶ変わってきます。

意外と難しいスタイリング剤の正しい選び方はこちらを参考にしてみてください!

頭の形が崩れてきた時にメンズの刈り上げを維持する対処法

刈り上げスタイルの男性

個人差はありますが、髪の毛は1ヶ月に約1センチ前後伸びます。

ロングヘアの1センチはそれほどシルエットに影響はありませんが、ショートスタイル、刈り上げスタイルはこの1センチがシルエットを大きく左右します。

カットのタイミングはスタイリングしづらくなってきた頃を目安にしてみてください。

男性の刈り上げスタイルにおいてカットをするタイミングとして最適なのは、個人差はありますが目安は3週間〜1ヶ月です。

とはいえ全体の長さはそんなに気にならないし、何より時間とお金がかかってしまうので大変と聞い方も多いと思います。

おすすめなのは気になる刈り上げ部分だけ整えるもことや髪の量だけを取る「メンテナンスカット」です。

刈り上げスタイルの方にオススメの「メンテナンスカット」についてはこちらの記事も合わせてご覧ください。

(ちなみに上記の写真は二週間に一度、刈り上げ部分だけをメンテナンスカットしに来てくださるお客様の実例写真になります。)

また、パーマをかけた部分も伸びてくると1ヶ月弱ほどで根元が潰れてくるためトップだけ部分的にパーマをかけ直すのもおすすめです。

常に頭の形が整っていると清潔感もあり、鏡を見る度に気にしなくていいのでストレスフリーな生活を送れること間違いなしです。

また、日本人に多い絶壁頭をカバーするオススメスタイルはこちらにもまとめてありますので是非!

まとめ

今回は頭の形に悩む男性にオススメの刈り上げスタイルをご提案させていただきました。

多くの男性が悩む頭の形は刈り上げをプラスした髪型で補正することができ、こまめにメンテナンスすることで清潔感のあるひし形のシルエットをキープすることができます。

ちなみにこれらの髪型はパーマを組み合わせたものやアイロンで仕上げた髪型ではなく、カットのみで仕上げたものです。

髪質や毛量、生え方はみなさん違いますがその個性をうまく生かすようにカットすることで理想的なシルエットは作ることができます。

わたくしの刈り上げスタイルの特徴は、バリカンをほとんど使わないことです。

ハサミを使って借り上げることで頭の形と毛の生えグセを見極めながら丁寧に刈り上げていきます。

丁寧にカットした髪型というのはもちもよく、スタイリングも数十秒で決まります。

髪型がどうしても決まらない、そして頭の形にお悩みの男性はまずはお気軽にご相談ください。

以下に記載があります【骨格矯正カット】という技術で対応させていただきます。

必ず頭の形に対するお悩みを解決させていただきますので是非ご連絡をお待ちしております。

【骨格矯正カット】についてはこちらの記事に詳しくご紹介しておりますのでぜひ参考にしてみてください。

骨格矯正カット+男性専用ヘッドスパ ¥12,100

骨格矯正カット(炭酸シャンプー付き) ¥7,700

メンテナンスカット(刈り上げ・毛量調整)¥4,400
*前回のカットから3週間以内の方 

頭皮環境改善・男性専用ヘッドスパ ¥5,500

抜け毛や薄毛にが心配な男性は月に一度の定期的なヘッドスパもおすすめです。

ヘッドスパと聞くとリラクゼーションがメインの施術なのではと思う方もいるかもしれません。

もちろんマッサージによるリラックス効果をもたらすこともできますが、頭皮を揉みほぐすことにより血流が促され髪の成長に必要な栄養をしっかりと運搬できるようになります。

ヘアサイクル(毛周期)に合わせてヘッドスパをすることで、頭皮環境を整え抜けにくくしっかりとした髪の毛が生えやすい環境を作ることができます。

ヘッドスパの効果についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

また、頭皮のてっぺんの筋肉をほぐすことで毛穴が正しい位置に戻り、トップのボリューム感を復活させる効果も期待できます。

特に、30代〜の男性で抜け毛や白髪を予防したいと考えている男性は、定期的なカットと同じタイミングでヘッドスパをすることで健やかな頭皮環境を維持し、強い髪を生やし抜け毛を防ぐ効果を期待することができます。

ご予約お問い合わせはこちら

ご要望がございましたら東京だけでなく、名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島、福岡・札幌への出張カットも可能です。
事前の日程調整が必要になりますが、ぜひお気軽にお問い合わせください。

東京都港区北青山3−5−9 KAZU表参道地下一階

GO TODAY SHAiRE SALON 青山店

加藤 亮平

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です