ストレスで髪は抜けるのか?【注意すべき抜け毛の見分け方とは?】
Last Updated on 2022年4月23日 by himeoryon-67
こんにちは。
青山にてメンズ専門美容師をやっております加藤亮平と申します。
「最近抜け毛が増えたような気がする」
こんな風に抜け毛は気になり始めると沢山抜けているように感じてしまいませんか?
もしかすると抜け毛の原因はストレスによるものかもしれません。
今のご時世、コロナによって様々な制限がかけられたことで無意識のうちにストレスを溜め込んでしまっている場合があるため注意が必要です。
そこで今回は、
- ストレスによる髪の毛への影響
- ストレスによる抜け毛の特徴
- ストレスを回避するには?
についてお話ししていきたいと思います。
この1年で抜け毛が気になり始めた男性は是非参考にしてみてください。
ストレスによってなぜ髪が抜けるのか?
「ストレスによって抜け毛が増える」という噂を聞いたことがある方もいるかもしれません。
とはいえなぜストレスが関係してくるのか。
その理由は「自律神経が崩れること」によるものです。
この「自律神経」とストレスには密接な関係があります。
自律神経とは、内外からの情報や刺激に対して自動的に反応する神経であり体温や血行、消化、排泄などのあらゆる機能を無意識で調整しています。
ストレスによって身体に負担がかかることで自律神経にダメージを与えてしまい、無意識のうちにこれらが上手く機能しなくなります。
ちなみに自律神経の乱れは睡眠不足でも引き起こるため十分な睡眠は必要不可欠です。
話は戻りますが、自律神経の乱れの中でも薄毛や抜け毛に直結してくるのが血液のめぐりです。
ストレスを感じることで自律神経が上手く機能しなくなると、血行不良を引き起こしますことで髪の毛の成長に必要な栄養素や酸素が行き渡りにくくなります。
栄養を十分に受け取ることができなかった髪の毛は十分に成長する前に抜け落ちたり、健康的な髪が生えてこなくなったりすると考えられます。
ストレスによる抜け毛の特徴
ストレスが原因によって起こる男性の抜け毛にはどんなものがあるのか。
その特徴も踏まえて4つご紹介していきます。
<①休止期脱毛症>
髪の毛は自然に抜けて、また新しい毛髪が生えるを繰り返す「ヘアサイクル」という周期木があります。
通常、髪の毛は約3~6年の期間で「成長初期」→「成長期」→「退行期」→「休止期」という流れで生え変わっていきます。
一般的にヘアサイクルの中における休止期の割合は全体の10%前後と言われています。
自律神経が崩れることでサイクルが乱れ、休止期から成長期へと移行する前に抜け毛が増えてしまうことで休止期が長引いてしまうため発毛しなくなります。
これによって新しく髪が生えてこなくり、薄毛の進行を防ぐことができなくなるのです。
<②円形脱毛症>
ストレスと聞いてイメージされるのが「10円ハゲ」とも言われるこの円形脱毛症ではないでしょうか。
髪の毛の抜け方はAGAとも似ていますが、円形脱毛症は短期間で急激に薄くなるのが特徴です。
円形脱毛症は、ストレスで髪の毛が抜ける病気である「自己免疫疾患」が原因とも言われていますが、精神的もしくは肉体的ストレスが引き金となることで発症するとも考えられています。
<③抜け毛症>
抜毛症とは「抜毛癖」とも呼ばれ、自分自身で髪の毛を抜いてしまう精神疾患の一種です。
精神疾患ですからストレスとも大いに関係があります。衝動的に、無意識のうちに髪の毛を抜いてまい、それを止めることができなくなるのが抜毛症の恐いところです。
<④男性型脱毛症(AGA)>
遺伝や加齢によってホルモンバランスが乱れると発症する脱毛症のことです。
直接的にストレスが関係しているわけではありませんが、ホルモンバランスの乱れることで感じるストレスが睡眠不足や食生活の乱れをもたらし、髪に良くない環境を作るとも考えられます。
遺伝や加齢などの先天的要因だけでなく、普段の生活習慣の中で生じる後天的要因であるストレスも薄毛に大きく関係しています。
ストレスによる抜け毛の改善方法
ストレスによって抜け毛を防ぐということは言い換えると自律神経の乱れやホルモンバランスの乱れを防ぐということです。
<①自律神経の乱れを防ぐ>
髪の毛の成長には睡眠時に分泌される成長ホルモンが欠かせません。
そのためには成長ホルモンが盛んに分泌される夜10時〜翌2時の間にしっかりと睡眠をとるようにしましょう。
とはいえ、仕事などでこの時間帯に就寝するのが難しいという方は睡眠時刻や睡眠時間がバラバラにならないように気を付けることをお勧めします。
規則正しい生活をすることは快適な睡眠をとるために重要です。
睡眠と髪の毛の関係についてはこちらの記事も是非参考にしてみてください。
また自律神経の乱れは睡眠だけでなく偏った食生活からも引き起こります。
バランスのとれた食事をとるためには炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルが過不足なく摂取することが重要です。
特に髪にはタンパク質、ビタミン、亜鉛などのミネラルが効果的なので意識して摂取するようにしましょう。
髪の毛と食事に関してはこちら記事も合わせて参考にしてみてください。
<②ホルモンバランスの乱れを防ぐ>
ホルモンバランスの乱れを防ぐには正しい食事と睡眠が必要です。
そして何より大事なのはストレスを溜めないことです。
手軽にできるストレス解消法は「人と話す」です。
人と話すということは悩みを相談することでモヤモヤが解消できたり思考の整理ができるなど精神的なストレス解消にもつながります。
コロナ禍において在宅ワークや外出の制限など人と話す機会が減ってきている今こそストレスを解消する大きな方法ではないでしょうか。
また忙しい中でも趣味の時間を作って没頭することや適度な運動をすることで気分もリフレッシュすることがきます。
とはいえ運動する場合は大きく負担がかかるものだと余計にストレスに感じてしまう場合があります。
気軽に始めることができるジョギングやウォーキングなどの有酸素運動であれば無理なく始め継続することができます。
まとめ
今回はストレスと抜け毛の関係についてお話しさせていただいました。
ストレスというのは無意識のうちの感じているものです。
定期的に時間を作って発散することも大事ですが、日々の生活習慣い置いて予防し対策することも重要です。
薄毛や抜け毛対策を考えている男性は是非参考にしてみてください。
骨格矯正カット ¥7,700
男性限定ヘッドスパ ¥5,500
メンテナンスカット(刈り上げ・毛量調整) ¥3,300
お悩みご相談はこちら!
↓
東京都港区北青山3−5−9 KAZU表参道地下一階
GO TODAY SHAiRE SALON 青山店
加藤亮平
コメントを残す